Tickets
出展のお申込み
MENU
出展者マイページ
出展クリエイター
とんぼ玉とは、穴の開いたガラス玉のことで、紀元前3000年くらいのメソポタミア文明が発祥といわれています。 日本では7世紀後半の飛鳥時代くらいから国産で作られるようになりました。 また、我が国では、玉は魂として古来より重宝され”祈り”の対象として継承されてきたように思います。 由来は諸説ございますが、蜻蛉の複眼に似ていたことから”とんぼ玉”というのが一番有名な説になります。 先人の想いを尊びつつ自分なりのとんぼ玉やガラスアクセサリーを制作していきたいと思っています。